「笑顔が絶えない。これこそけいおん。」
Utauyo!!MIRACLE / 放課後ティータイム(桜高軽音部)
寿美菜子 (琴吹紬) 佐藤聡美 (田井中律)
竹達彩奈 (中野梓) 豊崎愛生 (平沢唯)
日笠陽子 (秋山澪)
作詞:大森祥子
作曲:Tom-H@ck
編曲:Tom-H@ck
オープニングスタッフ
絵コンテ:山田尚子
演出:山田尚子 石原立也
作画監督:堀口悠紀子
楽器作監:高橋博行
原画:北之原孝将 高橋博行 武本康弘 浦田芳憲
坂本一也 西屋太志 紫藤晃由 秋竹斉一 福島正人
唐田洋 岡野文恵 内藤直 池田さやか 羽根邦弘
鴨居知世 辻雅俊 丸木宣明 澤真平 池田和美
牧田昌也 牟田亮平 河浪栄作 佐藤達也 内海紘子
引山佳代 門脇未来 柏木平 野ノ上翠 山村卓也
監督:山田尚子
制作:京都アニメーション
norito
[ 曲:8 映像:8 構成:9 総合:25 ]
教室ライブ風の楽しげなシーンからもうおもちゃ箱をひっくり返したかのような怒涛のカット割で圧倒されました。HTTの曲も毎度のことながら豊崎さんボーカルの言語化しがたい魅力に満ち溢れています。
[ 作品観:S ]
HHTメンバー5人の特徴がよく出ている。
YoGAN イチオシ!!
[ 曲:9 映像:9 構成:10 総合:28+3 ]
NGも取り入れたメイキング風のPVがきたよ。手ブレやピンぼけなど、手作り感の演出も実に巧み。活き活きした学園生活がいっぱい詰め込まれています。サビで魅せるライブシーンの完成度と、日常とのギャップがとてもチャーミング。
[ 作品観:S ]
教室ライブシーンのモブ子達まで丁寧なので完成度が高まる。
KYOU
[ 曲:8 映像:8 構成:9 総合:25 ]
前回も書いたと思うが、曲に合わせて演奏していくことで登場人物の紹介をしていくオープニング作品の典型的なパターン。まあ、この作品的にはこのパターンがもっとも効果的であることは、言うまでも無い。
[ 作品観:- ]
斬九
[ 曲:9 映像:8 構成:9 総合:26 ]
笑顔が絶えない。これこそけいおん。楽しそうなのが良く伝わってくる。唯がステージ上でクルッと回るシーンが3回あるけど、最後だけ観客も回っている所はしばらく気が付かなかったなぁ。
[ 作品観:S ]
「ごはんはおかず」がタイトル的にも曲的にも大ヒットだった。
りじんぐ
[ 曲:4 映像:7 構成:7 総合:18 ]
相変わらず良く動く。部室でのワンシーンを中心にカットインしていくのは流石という所。曲の点が低いのは、歌が早口で何言っているのか聞き取れず好みではないから。多分、自分が歳取ったからだろうけど…?
[ 作品観:- ]
トール鉄
[ 曲:9 映像:8 構成:9 総合:26 ]
手作り感のある構成にすることで、作中のキャラ達が作ったライブ映像のような印象を持たせた点が素晴らしい。部活の仲間や友達が大好きだよって気持ちが伝わってくる点も○。そして前半OPに引き続き、やっぱりあいなまさん専用曲。
[ 作品観:A ]
前の客の頭が邪魔で律っちゃんのパンツが見えないのに腹が立った
上条あきら
[ 曲:6 映像:9 構成:7 総合:22 ]
軽音部の面々の学園モノというのが伝わってきた。絵は動くもののどうもキャラの表情が乏しく?どこのコマも同じような顔をしており前半・中盤・後半などのメリハリが感じられない。萌え声がバックのバンド音に負けて何を歌っているのか聴き取れない。
[ 作品観:- ]
KING
[ 曲:7 映像:8 構成:8 総合:23 ]
部活動紹介的な手作り感のある映像に親しみを感じますな。歌は相変わらず早口ですが楽しげな映像とのマッチングで魅力倍増って所か。 キャラ紹介の部分よりも学園生活の楽しさが伝えようとしてるのもまたいいね。
[ 作品観:A ]
楽屋裏な感じの映像まで入ってるのがポイント高し
キルシェ
[ 曲:7 映像:8 構成:9 総合:24 ]
キャラがよく動き曲との一体感も高くてクセになりそうなOP。何と歌ってるかよく分からないところもありますが勢いよく突っ走るのが大切っぽいので気にしない方が楽しめるでしょう。二期という貫禄を感じさせてくれます。小ネタにもニヤニヤ。
[ 作品観:- ]
まえちゃん
[ 曲:8 映像:9 構成:9 総合:26 ]
曲がノリノリにもかかわらずサビ以外はまったりとした感じのギャップがあるが不自然ではない。むしろ曲調にちゃんと合っていると思えるのが凄い。曲のパワーに負けない構成がGOOD!
[ 作品観:S ]
本編の騒がしさもまったり感も全部入ってる
Powered by "Samurai Factory"